1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:17:59 ID:qCyVP/vpi
株やってる奴に聞きたい
- 関連記事
-
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:18:40 ID:9BY7+M770
馬鹿ではない金持ってる奴
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:19:57 ID:Jcs+dDhD0
>>1
6993を買っておけば誰でも儲かる
3250の月曜上場のワラントを買って行使すれば誰でも儲かる
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:22:44 ID:qCyVP/vpi
>>3
アジアグロースキャピタルとな
すげー下がってるけど
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:24:31 ID:Jcs+dDhD0
>>5
それは直前に5倍になったからな
大黒屋の実質的なipo銘柄
1000円になる株
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:14:27 ID:cv5dxpOp0
>>7
わかってるな
俺もホルダーだぜ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:34:25 ID:u5Ui6n4n0
>>5
おまえ向いてないからやめとけ
下がってる今が買い時なのにすげー下がってけどとか()
アホはせこせこ働いてろ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:36:56 ID:qCyVP/vpi
>>26
昨日興味持ち始めた新参で
まずはシミュレートからやってる
というかここに名前出るような銘柄は手出すの遅いでしょ?
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:25:26 ID:LYfH8tWLi
ほとんどのやつがトータルマイナスで消えるから
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:26:31 ID:2XOvhX930
ソファーに熱々のヤカンを置ける人だよ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:59:16 ID:4C8O9Zi30
>>9
BNFじゃねーかw
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:28:26 ID:VuI9sL5/0
声がきもい人かな
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:29:14 ID:Fk31Sc2V0
欲に勝てる人
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:29:52 ID:zsTfOrbi0
3回くらいすっ飛ばしてからが本番ですよ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:30:02 ID:XXcoyyV20
高く買ってより高く売るやつか急落してる銘柄を底値付近で買ってすぐ売り抜けるやつ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:33:06 ID:qCyVP/vpi
>>16
なんかコレわかる
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:30:58 ID:MYpkvKu00
恋愛と同じでマメな人
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:31:34 ID:yh5R/YKA0
基本って何やっておぼえればいいんだ?
本?実践?
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:34:31 ID:K3BH/Go00
>>19
本なんて読むだけ無駄
実践あるのみ
数百円で買える株もあるからそういうので練習しながら
毎日板眺めてたら段々株の動きがわかるようになった気がするんで
いよいよ本格的にやって退場する
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:37:30 ID:qCyVP/vpi
>>27
ワロタwwwww
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:32:07 ID:0TNuVp1b0
買値から少しでも下がったらガンガン損切りしてけ
びびって持ち続けて下がり続けて売るに売れなくなって退場するバカが後をたたないからな
株で勝ちたかったら強きでロスカット!ロスカット!ロスカット!
ロスカットを制するものが市場を制するといっても過言ではない
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:34:03 ID:qCyVP/vpi
>>20
覚えとくわ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:36:22 ID:K3BH/Go00
>>20が言ってるように予め損を許容できれば大損しない
損を受け入れられずに下がってく株にしがみつくと地獄まで特急便
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:49:36 ID:mGayP9DH0
>>20
今日、おれっちロスカットに成功したわ
昨日ポジったばかりだったのに早くもロスカットに成功
400万が375万になったわ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:44:57 ID:JZIFt2Ui0
2chやらない人
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:48:23 ID:dZNrzuGq0
per
pbr
諸々の指数は株価に一切関係ないからな
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:49:20 ID:SKQ+QdUJ0
株は単純だが、長期投資が素人は一番
1989年にヤマダ電機を100万買って持っていれば2000年には億の世界
銘柄選びと時代に沿った株ならいい
マイクロソフト、アップルなど
日本の場合は高成長企業は出ない 終わった感があるね
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 18:50:01 ID:K3BH/Go00
一応鉄板で勝てる方法ってのもあって
人気優待株を権利落ち一ヶ月半前ぐらいに買って
権利落ち当日に売るのを繰り返しときゃ
リーマンクラスの暴落が来ない限り十中八九儲かる
まあ小遣い稼ぎ程度にしかならないけど
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:12:39 ID:hiv9q7qT0
余剰資金で適当に割安でつぶれなさそうな株買って塩漬けにしとけば
優待と配当がもらえるので定期預金よりは稼げるし精神衛生上もいい
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:13:22 ID:qCyVP/vpi
>>60
俺が聞きたいのはそういうのじゃない!
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:22:13 ID:MYpkvKu00
BNFとかcisとかに憧れるのは地獄への一本道
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:27:43 ID:qCyVP/vpi
>>62
ググったすげーな
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:26:24 ID:xQqiFnIR0
天才肌なら別だが
そうじゃないなら株の勉強ができ自分の欲に勝てる奴だな
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:30:17 ID:qCyVP/vpi
>>63
自分の欲に勝てるやつってのはどういう意味なんすか?
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:40:46 ID:LYfH8tWLi
>>66
すぐ益出しするやつ
ロスカットできないやつ
の逆かな
かなり難しいよ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:46:46 ID:qCyVP/vpi
>>70
持ち過ぎないって事ですか?
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:52:50 ID:LYfH8tWLi
>>72
つまりはそーいうことになるのかな
含み益抱えると消えるのを恐れてすぐ確定しようとする、これじゃ勝てない
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:58:33 ID:qCyVP/vpi
>>76
難しい事を言いますな…
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:32:38 ID:2kUuvLQ90
BNFの手元に金は置かないってすごいリアルだよな
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:37:53 ID:qCyVP/vpi
>>67
資産動向がおかしなことになってるな
こんな人の話は参考にならないわ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:40:31 ID:MYpkvKu00
あの規模でトレードやっててリーマン・ショック避けるとか
タイムマシン所持を疑うレベル
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:41:28 ID:2kUuvLQ90
含み損含み益を現実の金じゃなくてただの数字とみれる感覚が必要なんだと思う
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:52:36 ID:K3BH/Go00
最初に株の動きを予想する
その予想と違う動きをしたらとっとと逃げる
その時にもうちょっと持ってたら上がるんじゃないかなとか欲出す奴は氏ぬ
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:49:57 ID:2kUuvLQ90
これ以上持ってても上がりそうなもないなと思ったら損でててもスパッと切る
逆にまだ上がりそうだと思ったらホールドする
まあこれが出来たら苦労ないよね
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:52:44 ID:qCyVP/vpi
>>73
そうですな…
ちなみにシミュレートから入った人はいますか?
何て言うとこでやってるか聞いてみたいです
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:55:57 ID:LYfH8tWLi
>>75
シミュなんてやんなくていいぞ
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:57:33 ID:qCyVP/vpi
>>79
シミュで大負けを経験しとこうと思ってやってます
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:59:05 ID:LYfH8tWLi
>>80
シミュじゃ心に響かないんだよ
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:02:59 ID:qCyVP/vpi
>>82
逆によくいきなり飛び込めるな
凄いわ…
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:07:06 ID:LYfH8tWLi
>>85
シミュの経験なんて有害だと思ってるしな
額抑えて投資とかがいいよ
100万購入予算があるなら20万のポジはってみるとかね
よっぽど有意義
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:09:37 ID:K3BH/Go00
>>85
あらかじめ10万ぐらいは勉強料で捨てるつもりでやる
逆に捨てても良い金が無い奴は株なんてやっちゃ駄目
差金決済ルールだけは先に勉強する
他のルールはやりながら覚えるで問題ない
信用取引はするな。
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:12:18 ID:eCPK+YFp0
え?
むしろ信用ビビってできないような奴はトレード向いてないんじゃないの
俺の知ってる儲けてるやつほとんど信用やってるぞ
現物で儲け出してるやつはたいてい配当狙いの長期だし
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:14:45 ID:LYfH8tWLi
>>89
お前の知ってるぼろ負けしてるやつも
信用取引やってると思うよ
株やるなら後者のほうがいい
ハイレバで一発狙いならfxでいいし
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:12:59 ID:qCyVP/vpi
でも信用こわいです…
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:13:06 ID:2kUuvLQ90
売りは信用じゃないとできないしな
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:16:05 ID:cv5dxpOp0
現物のほうが勝てるよ株は
信用使えば当然当たればリターンはでかくて一発で金持ちだが
大負けして退場する数も多いのが信用
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:18:59 ID:2kUuvLQ90
信用の買いで退場するやつはいても信用の売りで退場したやつはほとんどいない
売りのがリスク少ないよ
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:39:31 ID:Y2WRR8zX0
>>95
買いは家まで売りは命までやで
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:19:45 ID:eAbRKxd/0
担保2000万くらいにしたら
信用もあんまり怖くなくなった
FXは俺には難しかった
面白みがあんまり無かったし
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:22:49 ID:2kUuvLQ90
そうはいうけど例えば急成長するような新興株って売れないこと多いしな
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:23:26 ID:K3BH/Go00
各人が自分のやり方に合わせて信用取引を活用すればいいけど
初心者がいきなり手を出すもんじゃないっしょ
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:28:24 ID:qCyVP/vpi
おまいらの言ってる事がだんだんわからなくなってきた
昨日今日の俺にはwww
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:29:56 ID:LYfH8tWLi
>>101
つーかどんな投資スタンスなの?
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:33:32 ID:qCyVP/vpi
>>102
自分の性格的に長期スタンスは向いてない気がしてる
もっと!もっと!てならないと思うから
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:38:51 ID:LYfH8tWLi
>>103
長期っぽい考え方だけどな
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:48:43 ID:qCyVP/vpi
命かけるのか凄いな…
昨日シミュレート始めて
買ったのが
アドウェイズ
クルーズ2138
エニグモ3665
タクトホーム8915
すぐ売り飛ばしたくなっちゃうわ
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:51:17 ID:Y2WRR8zX0
>>106
シュミなんてやめてさっさと実践しろよ
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:52:24 ID:qCyVP/vpi
>>107
こわいよぉ
貯金50万しかないしよぉ
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:53:18 ID:Y2WRR8zX0
>>108
大丈夫俺も50からはじめて今20だから
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:54:53 ID:qCyVP/vpi
>>109
聞きたいんだが
どれ位の期間で50→20になったの?
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:55:26 ID:Y2WRR8zX0
>>111
半年かな?
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:56:32 ID:qCyVP/vpi
>>112
一番増えた瞬間は幾らですか?
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:58:17 ID:Y2WRR8zX0
>>113
70
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:53:19 ID:eCPK+YFp0
余剰資金ならゲーム感覚でできるから自分でやるといい
損できないかねなら投資信託を選ぶべき
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:57:04 ID:7CbQRbdJ0
一回の取引にも手数料がかかるんでしょ?
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 21:00:51 ID:K3BH/Go00
>>114
どこに口座開くかによる
例えば松井証券なら1日の取引が10万以下なら手数料無料
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 21:01:00 ID:eCPK+YFp0
>>114
かかるよだから低額投資は負け確率高いんだよ
だから投信にしとけって、個人投資家が大半は負けるんだよ
その負けたカネを誰にぶんどられてるかっていったら機関投資家なんだから
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 21:01:54 ID:qCyVP/vpi
>>117
うん
言わばプロと戦うんだもんな
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 21:03:39 ID:7CbQRbdJ0
俺も興味はあるんだけど難しいよねぇ
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:09:28 ID:O50RA0rN0
>>1
勝ちのタイプによる
俺は毎日5千~1万円ぐらい稼いで
時々勝負しにいく感じだけどこれで十分だと思ってる
- 関連記事
-
http://boymeetsfx.blog.fc2.com/blog-entry-545.html株ってどういうタイプの人が勝つの?